
- オープンハウスのキッチンはどんなメーカーが選べるの?
- オプションの仕様や費用は?
ここではオープンハウスの標準仕様とオプションについて説明します。
この投稿で分かること
- キッチンのメーカーと標準仕様
- キッチンのオプションや価格
標準仕様とオプション

- この内容は2024年時点のものだよ。
- 地域によって内容が異なることもあるので注意!
標準仕様
標準仕様はクリナップのステディアです。
ステディアはステンレスキャビネットを採用しており、長期にわたって清潔を保てます。
また、カラーや取手の種類が豊富でデザイン性も高いところから人気のシリーズです。
標準仕様の詳細は下表の通りです。
No | 項目 | 詳細 |
---|---|---|
1 | 型/サイズ | ![]() I型/~2550mm |
2 | カラー | class4,5 |
3 | 取手 | ロングバー/ライン/猫足 |
4 | ワークトップ | ステンレス |
5 | レンジフード | ![]() 深型レンジフード(ブラック) |
6 | シンク | TGシンク(ステンレス) |
7 | コンロ | ![]() ホーロートップ3口コンロ |
8 | 水栓 | ![]() 浄水器一体型シャワー水栓 |
9 | 食洗器 | ![]() 浅型 |
オンラインショールームもあるので、こちらからイメージを見ることができます。
オプション
オプションでクリナップ以外にタカラスタンダードのSグレードや、パナソニックのラクシーナも選択可能です。
タカラスタンダードやパナソニックは明確なオプション価格が提示されていません。
そのため、都度メーカーに希望の仕様で見積もりを取る必要があります。
クリナップはオプション価格が明記されていた+我が家で見積もりをとった仕様の中から、採用する人が多い仕様について下表のにまとめました。
No | 項目 | 詳細 | 価格 |
---|---|---|---|
1 | 型 | L型 | 21万円 |
2 | カラー | class3~1 | 16~38万円 |
3 | ワークトップ | 人工大理石 | 6万円 |
4 | レンジフード | フラットスリムレンジフード | 3.5万円 |
5 | シンク | TGシンク(人工大理石) | 3.5万円 |
6 | コンロ | ガラストップ3口コンロ 3口IHヒーター | 6万円 30万円 |
7 | 水栓 | ハンズフリー水栓 | 24万円 |
8 | 食洗器 | 深型 | 19万円 |

- ちなみにステディアのカップボードは180cmで30万円以上したよ。
- ハウスメーカー経由だと高額なので、ハウスメーカー以外で購入するのがおすすめ。
まとめ
最後に、この記事で紹介したキッチンの標準仕様とオプションのまとめです。
まとめ
- オープンハウスのキッチンの標準仕様はクリナップのステディア。
- オプションでタカラスタンダードやパナソニックも選べる。

いかがでしたか?
我が家はデザイン重視のためクリナップのステディアにしました!
標準仕様のままでも十分な機能ですが、スリムレンジフード・深型食洗機・ガラストップコンロなどのオプションを採用してこだわる方も多い部分です。
オプション代は10~50万円程度みておくことをおすすめします。
オプションについてもっと知りたい方はこちらにまとめてありますので、ぜひこちらの記事もご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!