⑤着工~引き渡し

ハウスメーカーのオプションは高い?リフォーム会社に依頼して約35万円減額したコツ

2024年9月26日

悩む人

  • ハウスメーカーでオプションを頼むと損?
  • ハウスメーカー以外の業者に依頼すると減額になるの?
  • 業者選びのコツって?

ハウスメーカーのオプションが高額なため、他の業者に依頼を検討している方も多くいらっしゃるかと思います。

我が家も減額のため、引き渡し後に一部業者に依頼しました。

ここでは、ハウスメーカーではなく他の業者に依頼した際の、実際の金額や業者選定のコツについて解説します。

この投稿で分かること

  • オプションの減額のコツ
  • リフォーム会社の比較の方法や選定方法

オプション総額の平均は?

投稿主

  • この内容は2024年時点のものだよ。
  • 地域によって内容が異なることもあるので注意!

オプション代金はいくらくらいかかってくるのか気になりますよね。

オープンハウス施主のオプション総額は300〜400万円が平均です。

ただし、高額オプションの耐震性・断熱性アップや樹脂サッシで性能面にもこだわった場合、500万円オーバーになったという人も珍しくありません。

性能面にあまりこだわりが無いのであれば、注文住宅を購入時の最終的な価格は販売価格+300〜400万円程度と思っておいて良いでしょう。

ですが、せっかくのマイホームですので、デザインや性能面もこだわりたいですよね!

オプション金額を安くするには?

ハウスメーカーのオプション価格は通常の販売価格の数倍高値で設定されている場合が多いです。

例えば、オープンハウスのクロスオプションですとサンゲツのリザーブの価格は4,400円/㎡(5㎡以上の場合)となっています。

ですが、一般販売されている価格は1,000円/㎡ですので、4倍価格差はなんと約4倍になります。

我が家の場合、アクセントクロスの施工範囲が約100㎡でしたので、ハウスメーカーでお願いした場合の価格は約50万円になります。

アクセントクロスだけで50万円はちょっと高価ですよね...

そこで、ハウスメーカーでのアクセントクロスオプションは断念し、リフォーム業者に依頼することとしました。

我が家が依頼したリフォーム業者は1,300円/㎡で施工していただけたため、同範囲の施工を約15万円で行うことができました。

ハウスメーカーではなくリフォーム業者でお願いしたことで、35万円の減額につながりました!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4-1024x659.png

業者選定のコツは"比較"

ハウスメーカー選びの際に「とにかく比較が大切」ということを学びました。

そこで、今回も業者の比較を行うこととしました。

その時の比較方法や、比較してわかったオープンハウスのオプションで頼むメリット・デメリットを解説していきます。

業者比較の方法「タウンライフリフォーム」

業者比較には様々な方法がありますが、1社1社調べて連絡して見積もりを出してもらって...というのは面倒ですし骨が折れる作業ですよね。

そこで、我が家はおすすめリフォーム業者で一括見積を取ることができる「タウンライフリフォーム」を利用しました。要望をもとにリフォームの提案やオプション金額の見積も行ってくれますのでおすすめのシステムです。


「タウンライフリフォーム」では以下のメリットがあります。

メリット

  • 短期間で複数のリフォーム業者から見積もりをとれる
  • オプション費用を安く済ませることできる
  • 手間が少ない

まずはSTEP1の要望選択です。リフォーム希望の箇所・予算などの家情報→築年数→リフォームに関する希望記入欄 →連絡先情報を順に入力します。

より詳細な見積もりを出すため、リフォームに関するご希望記入欄」の欄はしっかりと詳細に書いておくのがおすすめです。

次にSTEP2の会社選択です。STEP1の情報をもとにおすすめのリフォーム業者を5社程度選んでくれます。その中から、リフォームの見積申し込みを行いたい会社を選択します。

我が家もトータル5社申し込みました。リフォーム業者によって価格やできることが違いますし、3社だけでもかなり比較になっておすすめですよ。


これで申し込みは完了です。あとは申し込んだリフォーム業者から順次SMSやメール・電話で連絡が来ますので対応しましょう。

より詳細な見積もりを出すためにはきちんとコンタクトをとることが重要ですよ。


以降では、比較対象としてオープンハウスとリフォーム業者の比較してわかった特徴やメリット・デメリットを紹介します。

  1. オープンハウス
  2. リフォーム業者

オープンハウス

オープンハウスでオプションを頼むメリットは引き渡しの時に完成しているため、手間がかからないことです。

また、デメリットは価格が高くなることです。

オプションに関してはこちらにまとめてありますのでご覧ください

リフォーム会社

リフォーム会社で頼むメリットはハウスメーカーで頼むよりも価格が安くなることです。

また、ハウスメーカーとの打ち合わせで、期間内に決めきれなかったことも、実際に住んでみてからリフォームできるため臨機応変に活用できます。

一方で、デメリットは比較検討が、少し面倒ですが、こちらのサイトで無料の一括見積も行うことで、解決できます。

以上のことから、我が家のように下記のリストに当てはまる人にリフォーム会社はとてもオススメですよ。

こんな人におすすめ

  • オプション価格を安く抑えたい人
  • 一度住んでからじっくりクロスなどを選びたい人

まとめ

最後に、この記事で紹介した内容のまとめです。

まとめ

  • ハウスメーカーのオプション金額は高い
  • オプションを決定する前に他の業者を検討しておくことが大事
  • 業者比較を複数行うことでよりよい業者を探す


いかがでしたか?

オープンハウスのオプションは高くて、デザインを諦めてしまう人もいると思いますが、リフォーム会社で格安でできることもあるので、

ぜひ諦めずに検討してみる価値はあるかもしれませんね。

オプションについてもっと知りたい方はこちらにまとめてありますので、ぜひこちらの記事もご覧ください。

他にもさまざまな記事を書いていますので、こちらも併せてご確認くださいね!


最後までお読みいただきありがとうございました!

-⑤着工~引き渡し

© 2025 オープンハウスで家を建てる。 Powered by AFFINGER5