オープンハウスでは二種類の住宅を販売しています。
- 建売住宅
- セミオーダー住宅

- 建売住宅は知ってるけどセミオーダー住宅って何だろう?
- 注文住宅とはどう違うの?
ここではオープンハウスのセミオーダー住宅が建売住宅・注文住宅とどう違うのかを説明します。
この投稿で分かること
- 住宅の販売方式の違い
- セミオーダー住宅のメリット・デメリット
一般的な住宅販売方式
よくある販売方式に、建売住宅と注文住宅がありますよね。
まずはこの2つをおさらいしましょう。
建売住宅
建売住宅とは、土地付きの住宅のことです。
すでに間取りや仕様が決定しているため、自分好みの建物を見つけることは難しいです。
建売住宅は他の建売住宅と規格化された部分が多く、そのため費用は注文住宅と比べ安価です。
また、建物が完成していれば実物を内見することができるのもメリットです。
注文住宅
土地を購入して建物を建てます。
施主と建築士が打ち合わせを行い、家の間取りや仕様を決めていきますので、自分好みの家づくりができます。
一般的には施主の好きなメーカーが使用でき、自由度が高い一方、費用がかさみやすいのが特徴です。

オープンハウスのセミオーダー住宅
一般的な販売方式についておさらいしたところで、オープンハウスのセミオーダー住宅について解説します。
セミオーダー住宅
注文住宅と同じく、土地を購入して建物を建てます。
注文住宅と異なる点は、使用できるメーカーがかぎられていたり、仕様に制限が多い点です。
他社だとOKな施主支給もオープンハウスではNGです。
とはいえ、LIXIL・TOTO・タカラスタンダードなど大手メーカーが選択可能できますので、こだわりの強い方で無ければ問題のないラインナップです。
(むしろ一定の枠組みがある分、優柔不断にならずにすみますよ!)

価格は注文住宅よりも安価で、建売住宅と同程度の価格です。
セミオーダー住宅には参考間取りが存在しており、この参考間取りのままであればオープンハウスから購入したときの価格で建てることができます。
仕様をこだわりたい場合は200〜500万円程度増額する人が多いです。
まとめ
最後に、この記事で紹介したセミオーダー住宅の内容のまとめです。
まとめ
- セミオーダー住宅では建物付きの土地を購入する。
- 安価にこだわりの住宅を建てられる。
- 仕様できるメーカーや仕様に制限がある。
いかがでしたか?
建売住宅だと理想の間取りがない...
でも注文住宅だと価格が気になるし...
という方にセミオーダー住宅はとてもおすすめですよ!
オプションについてもっと知りたい方はこちらにまとめてありますので、ぜひこちらの記事もご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!